About us
会社概要

本物志向、こだわり志向、
そしてイギリスが大好きな方へ。
私が英国建材に出会ったのは1998年。
新卒で入った老舗輸入住宅メーカーで働いていたある日、英国人営業マンが来て、石とレンガとドアを紹介されました。これが運命の出会いでした。
興味を示さなかった上層部とは反対に、私はサンプルの石を手に取り心が躍りました。やわらかな風合いと重み、そして今まで見たこともない濃厚なハチミツ色の石。これが初めて出会った「コッツウォルド・ストーン(通称:ハニーストーン)」です。
せっかく家を作るなら 100年経っても価値の落ちない本物の素材で作りたい。そう感じ始めていた時期と重なり、数人の仲間とともに、その営業マンの住む英国Cotswolds(コッツウォルズ)へ向かいました。当時はまだ日本では無名で日本人観光客はほとんどいませんでした。交通も不便で、時間が止まったかのようにのどかで穏やかな、まるでおとぎ話に出てくるような愛らしい村でした。
ハチミツ色の外壁、石や茅葺きの屋根、鉛格子の入ったレトロな窓、古びているけれど味がある木製の玄関ドア、丸く刈り込まれた植木、そしてちょっとゆがんだ建物(笑)、そんな趣満点の建物が緑の中にぼこぼこっと建っている、いや、「生えて」いたのです。
本物の素材は自然に馴染み、溶け込み、こんなにも美しく共存するのだと実感した瞬間でした。何百年も経った古い家々が魅力的に見えるのも本物ゆえ。こんな世界を日本で広げたい!これがコッツワールドの始まりです。
社名の「COTSWORLD (コッツワールド)」はご想像の通り「COTSWOLDS」と「WORLD」を組み合わせた私の造語です。
それからは英国住宅と英国建材を猛勉強しながら渡英を繰り返し、地域による材料や家々の特徴、日本で使用するためのあれこれを学び、多くの工場を見学し、宿も毎日変えて様々な建築様式やインテリアの勉強を今も続けています。
英国住宅専門のコッツワールドとして、お客様のご希望の住まいを、最高の形で実現させて戴くために。
代表取締役 小尾 光一

Profile
株式会社コッツワールド 会社概要
社名
株式会社コッツワールド
所在地
〒154-0001
東京都世田谷区池尻2-7-10 1階
資本金
1000万円
設立
2000年6月
代表者
代表取締役 小尾光一
事業内容
英国住宅の設計、英国建材の輸入、施工
許認可
一級建築士事務所 東京都知事登録 第46591号 建築一式総合建設業 東京都知事登録 第133882号
日本輸入総代理店
英国・カークパトリック社、英国・カーライル・ブラス社 その他多数の英国建材会社と提携しています。
Profile
株式会社コッツワールド 会社概要
社名
株式会社コッツワールド
所在地
〒154-0001
東京都世田谷区池尻2-7-10 1階
資本金
1000万円
設立
2000年6月
代表者
代表取締役 小尾光一
事業内容
英国住宅の設計、英国建材の輸入、施工
許認可
一級建築士事務所 東京都知事登録 第46591号 建築一式総合建設業 東京都知事登録 第133882号
日本輸入総代理店
英国・カークパトリック社、英国・カーライル・ブラス社 その他多数の英国建材会社と提携しています。

Showroom
ショールームのご案内
英国住宅の魅力を体感いただけます。是非一度お越し下さいませ。
ショールームの見学・お打合せは事前予約制です。
お電話またはメールにてご予約の上お越し下さいませ。
営業時間:10:00~18:00 定休日:水・土・祝日
営業時間:10:00~18:00
定休日:水・土・祝日

爽やかなセージグリーン色のファサードが目印。ロンドンのショップファサードの規則に沿ったデザイン。

英国スタイルのリビング演出に欠かせないフォーカルポイント、マントルピースと暖炉のディスプレイ。

コッツワールドが厳選する美しいイギリス製の照明器具達を、直輸入・日本仕様に配線替えしてご提供。

オリジナルキッチン・洗面台の「カドガン」は英国らしさと機能性を併せ持つセミオーダー品。

クラシカルなインテリアの打ち合わせ室。英国製の壁紙やモールディング、人気の本棚風ドアも。

お客様にもお使いいただいているパウダールームは、実際のイメージがしやすく、水回り計画のヒントに。

営業時間:10:00~18:00
定休日:水・土・祝日
東京都世田谷区池尻2-7-10 1階
